【ユーザーが求めるブログを作る連想ゲームとは?】100万PV達成のために必要なこと

ユーザーに見てもらえるようにするブログの連想を意味する画像
スポンサーリンク

アフィリエイトブログを始めても、全く読まれていない。

始めたばかりの頃、誰もが悩む問題ですよね。

ユーザーが求めるブログになれない原因は、ユーザーが求めている記事が書けていないせいかもしれません。

本当にユーザーが求める記事を書けていますか?検索されて見てもらうためには、検索する方の立場にならなければいけません。

ユーザーが求めるブログを作る方法は、ただ一つ。

検索する人の立場になって考える【連想ゲーム】だけです。

ユーザーが求めるブログを作る連想ゲームとは?

連想ゲームと『かもしれない』

ユーザーが求めるブログにする【連想ゲーム】いったいどういうものなのか。

「かもしれない。」です。

たとえば、抜け毛対策のASP案件を取り扱う50代男性へ向けたブログだとします。

抜け毛で悩んでいる男性は、どんなに考えているでしょうか。

  • 『昔から抜け毛が多い』と悩んでいるかもしれません
  • 『薄くなる抜け毛の本数』が知りたいと考えているかもしれません
  • 『抜け毛が多いけどハゲない』人かもしれません
  • 『髪が薄い男は女性からどう見られる』と気になっているかもしれません
  • 『お腹が出て気になっている』かもしれません
 
連想ゲームに当てはめると、こうなりますね。

  1. 抜け毛
  2. 薄い
  3. ハゲ
  4. モテない
  5. デブ

 
本当にその方の立場になって連想していくと、ユーザーが求めるブログ記事がどんどん集まり、人気が上昇します。

  • 抜け毛のあとのかさぶたができる理由をしりたいかもしれない
  • ハゲをバカにしている人の心理を知りたいかもしれない
  • ハゲと言われたときの対処法を知りたいかもしれない
  • ハゲを言われたときの面白い自虐返しが知りたいかもしれない

たとえ小さなキーワードで検索ボリュームがなくたって、1人でも知りたい人がいるのならその方にとっては有益な記事になります。

そういった連想をしつつ記事を増加させると、ユーザーが求める記事が集まった人気のあるブログへ成長していくでしょう。

アフィリを始めたばかりの方は、とにかく売りたい一心でアフィリ案件についてのブログ記事を書いてしまいがちです。

『抜け毛予防ができるシャンプー3選!』『抜け毛に効果のあるサプリ』みたいな感じでしょうか。

知名度もないのに、そのようなビッグキーワードだけを集めていても売れるわけがありませんね。

キーワードにこだわりすぎていると、ユーザーが求めるブログにならなくて当然です。

そんな連想をするためには、より詳細なターゲット設定が必要です。

サイト・記事作成で決めるべきこと【絶対必須のターゲット・ペルソナ設定】

2018.03.03

連想ゲームと『なぜ』

連想ゲームは、『なぜ』とも大きな関わりがあります。

『なぜ』は、ユーザーが知りたいからこそ、検索する言葉が持つ意味です。それに対しての、答え『アンサー』がブログ記事ですよね。

一度、小さな子どもを想像してみてください。

  • 冷たいもの、飲みすぎたらダメよ
  • なぜ?
  • ぽんぽんさんが痛くなるからよ
  • なぜ痛くなるの?
  • ぽんぽんさんが冷たくなっちゃうからよ
  • なぜ冷たくなるの?
  • 飲みこんだらぽんぽんさんに入るでしょう?
  • なんで入ったら冷たくなるの?
  • 氷が入った冷たいコップ持っていると、お手てが冷たいでしょう?
  • なぜコップを持つと冷たいの?
  • 氷が入っているからよ
  • なぜ氷は冷たいの?

とめどなく溢れてきますね。

小さな子どもは、どれだけ疑問を持っているかがわかりますね。

疑問を持つからこそ、わからない事を取得し成長していくんですよね。

ニュートンは、なぜりんごが落ちる?と疑問を持ったからこそ、万有引力を発見しました。

スティーブン・ホーキング博士は、なぜ宇宙は存在するのか・なぜ人類がここに存在するのかと疑問を持ちました。

残念ながら今年3月、76歳で亡くなられましたが、映画『博士と彼女のセオリー』とっても心に残っています。おすすめですから一度ご覧になってくださいね。

『なぜ』のないブログは、よいブログには成長しません。

そのようにして、想像しながら連想をしてみましょう。

連想ゲームが苦手な方が使えるツール

どうしても連想するのが苦手な方もいるでしょう。

そんな方に連想ゲームしなくても、簡単に関連語句が見つかるツールがあります。

関連ある語句とは、『共起語』です。

ユーザーが求めるブログにするための共起語ツール

https://contentsearch.jp/

ユーザーが求めるブログにするための共起語ツール

https://neoinspire.net/cooccur/

これで連想ゲームが完全にできるわけではありませんが、幾分かは役に立つでしょう。

また記事内にも、できるだけ多くの共起語を含ませましょう。コンテツの質が上昇します。

経験なくてはできない連想ゲーム

本当にブログにユーザーを集めたいのなら、自身がその立場でなければなりません。

そうでないと、連想もできないからです。

その立場でなければ「かもしれない」という思考が浮かびません。

本当に感じている悩み・経験したからこそ、連想し記事が書けますし、見ている方にとって信頼できるブログになるんですね。

ですから、全くの未経験で何のSEOを施さなくても、人気のあるブログは多々あります。

私が全くの知識ゼロであっても、100万PV200万PVにまで発展したのは、経験あることだからこそ連想でき、全て本当の事を書いていたからです。

嘘はバレます。コピペサイトであっても成功している方もいますが、よほどSEO対策を練っているでしょう。

知識のないアフィリ初心者の方は、真似してもたちうちできません。

たとえそのブログのサイトマップを見て、全て同じ記事を書いたとしても、検索上位にはなれません。全ただのコピペになるからですね。

外注でコピペ記事をいくら増加させても、全く意味がないんです。

アフィエイトする方は、できる限り自分で想像を膨らませ連想し、オリジナル性ある記事を作成しましょう。

ウェブライターに外注してよい記事ができるか?

2018.02.25
スポンサーリンク