以前、検索順位ツールGRCのチェック画面をご紹介していますが、今回は先月のアナリティクスグラフを掲載します。
かなり低下してしまいましたが、もっとも多い時で約200万PVでした。
グラフを見ていると、気疲れしますね…。あまり気にしすぎると、一喜一憂して間違いなくメンタルやられます。
アナリィティクスページビュー数グラフ
こちらは、サイトに来て下さった方、見られたページなどです。
4月は、約140万PV。

- ユーザー1人あたりのセッション…1.17分
- ページセッション…2.93分
- 平均セッション時間…3.20分
- 直帰率…62.04%
アナリティクスはセミナーまで行ったのに、難しすぎて正直あまりよく理解していませんが、セッションは低いし直帰率は高いしで、あまりよくありません。
ユーザー・新規ユーザー・セッション…これはもう頭がこんがらがってしまいますので、考えないようにしています。
解説してもらった時は理解できたつもりになっているけど、結局あまり興味がなく覚える気ゼロです。
セッション時間(滞在時間)
こちらも0〜10秒が多くなっています。
入ってきて下さったはよかったものの、目的とは違うと瞬殺されたか、もしくは1ページだけ見て離脱したか…。

ただ実は、そのページをよく読んで満足して直帰した可能性もあります。長ければいいわけでもないんですね。
よく観覧されているページと併せて考えれば、よいページとも言えます。
数分見て下さっている方、30分以上も見て下さっている方もいます。もうこうなれば、ズキュンとハートを射止めました。
『濃いお客様』ですね。半分以下ではありますが、ありがたいことです。
リピートの回数や間隔
1ヶ月に何回の訪問か
こちらは、この1ヶ月の間に、何回リピートしてくれているかを表すグラフです。

ほとんど1回です。大変残念ですが、これが事実。ただ1回であっても嬉しいもの。
でも、9回以上の訪問の方が、11,598人もいます。
200回以上も来て下さっているお客様まで。1日何回見ているのでしょう…。
何日後の訪問か
こちらは、何日後に訪問してくれているかです。

0が非常に多いのですが、その日のうちの再訪問も含まれます。
アナリティクスは色々な指標を併せて確認しますが、難しすぎてパスしています。
本当はもっと活用し、サイト修正をかけられるのですが、そこまでかける時間がありません。
大手では、多くの担当者がアナリティクスを活用しているのでしょう。
私が日頃使うのは、サーチコンソールの方です。
新規ユーザーとリピーター
こちらは、新しいお客様とリピーターさんの数です。

やはりリピーターさんの方が、直帰率が少し低くなっています。
気になった店だから、また訪れて商品を1つか2つ手にとり品定めしたという感じでしょうか。
コンテンツのSEO効果
こちらが、オーガニックサーチの数。自然検索で来て下さっている方かダイレクトか。
これが、コンテンツだけのSEO対策の効果です。

私のサイトの場合のダイレクトは、2つです。
- 直接のURL入力
- お気に入り
約4万8695人の方が、直接の訪問かブックマークして下さっている嬉しい事実。
(おそらく正確に言えば、重複も含まれます。)
全体的に見れば、スズメの涙かもしれません。
ですが、私の記事に共感してくれているという証明ですね。
いつもほとんどここまで詳しく見ないので、あらためてありがたさを感じました。
私が「ありがとう」と思うだけでなく、中には「ありがとう」と思って下さっている方がいるかもしれません^ ^
かなり胸がジンときます…。
そんな方達のために、少しでも有益な情報を提供していきたいと思います。
このように、1人でも濃いお客様に来てもらえるようにしましょう。
アフィリエイト開始からのアクセスの推移
最後に、こちらアフィリエイトをする上で、少しでも励みになれば幸いです。
アフィリ開始〜2ヶ月
アフィリ開始した当初『ユーザー3』。なんか可愛い数字です。

アフィリ開始から1年ちょい

始められたばかりの方、めげそうになっている方、諦めれば終わりです。
諦めず、かつ落ち着いて…頑張らないように頑張りましょう。